前回はアウェー福岡で、今回もアウェー神戸で2回目のSCAJ初級カッピングセミナーを受講してきました。ちなみに
私東京在住です!
「東京から来ましたー」と言うと遠くから気合い入れてきてるな!と思われるのでちょっと得した気分です!(実際遠方に行くというのはそれなりのモチベーションがあるわけですが)前回の記事は主に振り返りでしたが、2回目初級の内容を記事にします。
中級を複数回受ける方はチラホラお見受けしますが、
初級を2回受けるという事が正しいことなのかどうか悶々としながら会場となる神戸UCCアカデミーへ。
会場に入って教室を眺めると、この写真の右側の方が軽く会釈してくれたのでそちらへ。
そして同じテーブルにこの写真の左の方が着席。
アウェーだなー
初級2回受ける人とかいねーだろうなーと不安な気持ちでいたところ、なんと左手の方は東京で行われた
リトリート半日体験に参加されていて私の事を覚えていらっしゃって、右手の方は初級2回目の受講の方でした!一気に不安解消!!
初級カッピングセミナーの目的
初級カッピングセミナーの目的は”コマーシャルコーヒーとスペシャルティコーヒーの違いが分かる”ようになれば良く、点数の細かい違いまでは見ないとのことでした。
私が舞い上がっていて話を聞いていなかったのかもしれませんが、1度目のセミナーではこの意識設定が明確にされていなかったように思います。
また、1度目の初級セミナーでは0.5点刻みは6点以上の場合だけだという事は説明されなかったので、今回初めて知りました。
カッピング開始 - セッション1
前回同様、1セッション目はまず点をつけてみて、挙手でスペシャルティコーヒーがどれかと自分がつけた点数帯を報告します。ざっとみたところ、やっぱり福岡はレベルが高かったなぁーという印象です。あれだと私のような初心者は萎縮してうまくカッピングできないよなーと思いました。
結果は、コマーシャルとスペシャルティの違いは明確に分ける事ができましたが、ハイコマーシャルとコマーシャル、トップスペシャルティとスペシャルティをそれぞれ逆に取ってしまっていました。講師陣のつけた点数をみて何をどう間違えて取っていたかを考え、午後のセッションに備えます。
セッション2
セッション2はセッション1のサンプルのまま順番を入れ替えてのカッピングです。
スペシャルティ、コマーシャルともにどうにか正しい順番で評価する事ができましたが少し問題があります。
他の方が書かれているカッピングセミナーの様子を綴ったblogには「強さと質を取り間違えている」という言葉が頻繁に出てきます。
しかしながら今回のトップスペシャルティ、印象がものすごい弱い。
他の受講者もしきりに、これのよさがわからないとこぼしていましたが、私も実はこのコーヒーがよい物であるという確信がもてませんでした、だってすごく弱いんです。
それでもコレを一度「点数の高い物である」という学習をしたので、今回に限ってよい評価を出す事ができますが、以降このコーヒーと出会っても80点〜82点ぐらいの評価しかできないなと思いました。まだまだ修行が足りんです。
また、もう一つのスペシャルティはその「強さ」に引っ張られるタイプのものでした。強いのでフレーバーがたくさん出てきてフレーバー = クリーンカップの物差しで計っていると、クリーンカップの点数が高くなり、全体的な点数も上げそうになりました。
しかし、アフターテイストを見ると、やや渋みを感じます。すると、連動してクリーンカップはすごくいいというわけではなくなるわけなので7点、6.5点をあげてしまいたくなるところを質をみて評価できるかがポイントでした。
セッション3
さて、初級セミナーの集大成です。
UCC中平さんからは「さっきのあのコーヒーだ」と、前のセッションと比べるようなカッピングの仕方はしない方がいいという指摘をうけていましたが、人間どうしても比べる対象がある場合は目の前にある事の同一性を見いだしてしまう物です。
結果からいうとコマーシャルが抜け、90点ぐらいのCOEが入ったんですが、さっきAだとおもっていたものを新しい物と勘違いして90点ぐらいのものに82点をつけてしまい、ぼろぼろ。。なにせフレーバーが取れてない。やっぱりさっきのコーヒーと思い込んだのが間違いの始まりでした。カップがでてきたらそのカップのみと対峙しなければなりません。
まぁでもこのCOE以外の物はまずまずの点数がつけれたのでよしとしましょう。。。
まとめ
今回の反省点は2点
- 印象が弱い物は安直に悪い評価をしない
- 強い物はクリーンカップ、アフターテイスト、酸の質をきちんと見る
福岡でうけた初めてセミナーにくらべて、リラックスして受講する事がきたので得られたものが多く、なによりの収穫でした。はじめてフレーバーでグレープを感じましたし。
不安の中級セミナーも翌日にほぼ同じメンバーで行われるとのことで緊張する事もなさそうです。
やっぱり初心者は複数回、反復学習する必要があるなぁとしみじみ思った物です。
中級を受けるのに私のように不安を抱いている方は、初級複数回出てみるのもオススメします。
ご一緒したグループのお二方は初級のみの参加でしたので、さみしいですがここでお別れです。ちなみに三宮の駅で握手して別れました(笑) ありがとうございました!
明日は中級です 以下の記事に続きます。
コメント
コメントを投稿